ごきげんいかが?
2014年6月アーカイブ
バランス崩壊後の世界への具体的な対策
関川
(
2014年6月29日 01:17
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
今回は司馬さんからエネルギー需給バランスが崩壊した後の世界への具体的な対策についてお話していただきます。
発電機や蓄電池を運用したことのない一般人に、自立分散型エネルギーシステムを、分かりやすく体験してもらうにはどうすればいいのか?また、高価なリチウムイオン電池や水素発電機のコストの問題を、どうやって解決していくのか?
289.mp3
ツイート
エネルギー需給バランス崩壊後の世界
関川
(
2014年6月16日 00:50
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
今回は司馬さんから「エネルギー需給バランス崩壊後世界」についてお話していただきます。
化石燃料や原発以外のエネルギーとしては、再生可能エネルギーがあります。しかし、一つの国だけで再生可能エネルギーを増やしても、逆にCO2や核のゴミが増えてしまうという、
グリーン・パラドックス
が問題になります。
288.mp3
ツイート
エネルギー需給のバランス崩壊
関川
(
2014年6月13日 01:12
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
今回は司馬さんから、エネルギー需給のバランス崩壊について、お話していただきます。
原油埋蔵量はこの10年で1.5倍に増えましたが、消費量は中国では2.5倍、インドでは1.8倍に増え、今後はさらに伸びていくと予想されています。エネルギーの需給のバランスが崩壊した世界の中で、いったい何が起きているのか?
287.mp3
ツイート
古代日本の戦略3
関川
(
2014年6月 7日 21:05
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
前回に続き、高橋さんから古墳時代の日本についてお話しいただきます。
気候変動により世界中が動乱期だった5世紀、日本ではワカタケル大王こと
雄略天皇
が即位します。
「宋書 倭国伝」に東方55国、西方66国、海北(朝鮮半島)95国、を平定したと記される、雄略天皇とはどのような人物だったのか?
286.mp3
ツイート
終戦工作
関川
(
2014年6月 5日 01:55
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
今回は宇藤さんから「大阪の陣 真田幸村」の続編として「終戦工作」をお話していただきます。
敵に直接講和をもちかけ、攻め込まれた豊臣家と大日本帝国。
勝つ為の人事
「
信賞必罰
」
を怠った、組織の末路は共通しています。
失敗の歴史を繰り返さないために、どのように責任をとるべきだったのか!?
「一億玉砕への道」
285.mp3
ツイート
« 2014年5月
|
メインページ
|
アーカイブ
|
2014年7月 »
このブログを購読(Atom)
このブログを購読(RSS 2.0)
iTunesのPodcastメニューの画面にこのアイコンをドラッグ&ドロップすることで、番組を登録できます。
検索
最近のブログ記事
バランス崩壊後の世界への具体的な対策
エネルギー需給バランス崩壊後の世界
エネルギー需給のバランス崩壊
古代日本の戦略3
終戦工作
月別
アーカイブ
2015年7月 (4)
2015年6月 (5)
2015年5月 (6)
2015年4月 (4)
2015年3月 (4)
2015年2月 (6)
2015年1月 (3)
2014年12月 (13)
2014年11月 (9)
2014年10月 (7)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (5)
2014年6月 (5)
2014年5月 (5)
2014年4月 (5)
2014年3月 (9)
2014年2月 (7)
2014年1月 (7)
2013年12月 (4)
2013年11月 (2)
2013年10月 (4)
2013年9月 (2)
2013年8月 (8)
2013年7月 (7)
2013年6月 (1)
2013年3月 (1)
2012年10月 (2)
2012年8月 (7)
2012年7月 (9)
2012年6月 (9)
2012年5月 (9)
2012年4月 (6)
2012年3月 (4)
2012年2月 (4)
2012年1月 (3)
2011年12月 (7)
2011年11月 (11)
2011年10月 (17)
2011年9月 (5)
2011年8月 (16)
2011年7月 (26)
2011年6月 (6)
2011年5月 (3)
2011年4月 (4)
2011年3月 (6)
2011年2月 (1)
2011年1月 (10)
2010年12月 (6)
2010年11月 (5)
2010年10月 (3)
2010年9月 (9)
2010年8月 (9)
2010年7月 (13)
2010年6月 (9)
2010年5月 (9)
2010年4月 (2)
2010年3月 (1)
2010年2月 (2)
2010年1月 (1)
2009年12月 (1)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年9月 (4)
2009年8月 (14)
2015年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31