2013年11月アーカイブ

今回は忘年会のお知らせです。

冬のコミケに当選しました。せっかくですので、忘年会も兼ねて、関東初の自立分散型エネルギー説明会を行います。開催は12月30日の昼からになります。会費は5000円程度になる予定です。自立分散型エネルギーの説明会は、普段は関西で行っていますが、お住まいが関東で関西に行くには遠かった、という方は、この機会に是非ご参加ください。今回のコミケでは、チラシを配って人集めを行いますので、そのチラシ作りに協力して頂ける方も募集しています。

地下発電所の見学者募集の際にもご説明しましたが、私達は政治家もしくは政治家秘書になりたい方を募集しています。我々は今後、政治家秘書の派遣を行う予定です。選挙に当選して、政治家になった場合、我々から秘書を派遣してもらえば、任期中は、政治家の収入がありますので、それで秘書を雇ってもらえればいいですし、落選して秘書が必要なければ、雇い続ける必要もありません。秘書になっていた人は、また別の政治家の所に行けば良いので、失業する心配は少ないです。何より、専門の訓練を受けた人が秘書になります。普通は友人を秘書にしますが、秘書の訓練を受けていないので、秘書として活躍できるか、疑わしいです。また、秘書を派遣してもらえれば、秘書の仕事がどういうものかの、指導を受けることも可能です。

次に秘書の確保ですが、今の日本は景気が悪化して、失業者が増えています。失業は、本人が悪い場合もありますが、その業界全体が縮小したため人減らしをした場合が多いです。その業界で仕事が減っている場合は、同じ業界での再就職は困難です。そんな場合、秘書の訓練を受けておけば、失業した場合の保険になります。今の日本で一番弱い業界は政治です。つまり、新規参入が簡単ですので、ある程度の訓練を受ければ、秘書として通用します。秘書として経験を積めば、自分で政治家になる道もあります。秘書になりたい人は、面接を行いますので、忘年会にご参加ください。

今回のコミケでは、チラシで人集めができるかについて、実戦訓練を行います。チラシで人を集める事が出来れば、選挙にも商売にも応用がききますので、チラシを作る能力は、政治や商売に役立ちます。今回はチラシで、3D動画の広告を行い、コミケの出店場所に来てもらい、3D動画を見て頂きます。3D動画で、感銘を受けた人を、1月の新年会に集めます。新年会については、また別途、放送があります。

秘書として人前に出るのが苦手な人でも、イラストやデザインが得意で、チラシ作りができる方は、失業対策となりますので、ご連絡ください。日本の変革にもなる、やりがいがある仕事です。このように、将来、失業の不安があり、イザという時のために再就職先として政治家秘書の訓練を受けたい方、チラシ作りのデザイナーをしたい方はshinjin@ctf.co.jpまでメールをお願いいたします。

地下発電所の見学会の日程が決まりました。2013年11月17日(日曜日)大阪市天王寺区に9時集合となります。お申し込みはこちらにお願いします。



今回は松浦さんから、地下発電所の見学会についてご説明していただきます。

100万人に電力を供給することが可能な、地下発電所の見学会を行います。現在我々は、自立分散エネルギーと災害対策の説明会を行っていて、その講師を増やすことを計画しております。講師の方は、政治家秘書から、政治家になりたい方が対象です。そのため、政治家になって世の中を変えたいと考える方は、是非、発電所の見学会に参加してください。自立分散エネルギーは、個人や地方政府でもできるため、中央に利権を吸い取られません。

自民党や中央政府は大きく、地方は小さいです。大きい勢力と小さい勢力が戦う場合、直接ぶつかれば大きい方が強いですが、大きいということはお金がかかり、補給が難しいという弱点があります。補給の差で戦う場合、直接対決を避けて、少数精鋭の持久戦に持ち込めばいいのです。このように、持久戦で補給の差で戦う事を考えています。現在で一番大事な補給と言えば、電気エネルギーです。補給とは、供給を増やすことと、消費を減らすことなので、電気で言えば発電と省エネです。そこで、地下発電所を、地方の政治家に紹介することで、各地で同じような施設が出来れば、電気の供給が増えます。

また、食料品の供給も考えています。私は漁港の朝市で、安全な海産物の代理購入を行っていますが、開催の時間前に来る人が多く、時間通りに行ったら半分くらい売り切れていました。そのように安全な商品は枯渇気味で、政府の安全神話を信じず、自ら動いている人達が多数いることを目の当たりにしています。そういうことを、日本各地の説明会で説明したいのですが、まだまだ講師の数が足りません。そのため、講師になる方を募集しています。

講師の条件は第一に、「やる」と即答できること。第二に、下記の人々はお断りします。必要以上にディテール(説明)にこだわる。空気を読んでいない発言や行動をする。自分の「売り込み」が目立つ。人を馬鹿にしたような発言をする。自分の意図にそぐわないと怒る。残念な服装や仕草をする。話しが長い。いつまでも過去にこだわる。人を不快にさせたり、本来の目的を忘れたりする方は講師に向かないということです。

今回の地下発電所は、12月から2月は、平日しか見学できませんので、できれば11月の見学を考えています。また、発電所の見学会は1回しか行いませんので、参加者が決まりしだい、受付を終了します。応募はお早めにお願いいたします。

IMG_0408.JPG

iTunesのPodcastメニューの画面にこのアイコンをドラッグ&ドロップすることで、番組を登録できます。


2015年7月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31