今回は村上さんから、5月5日に開催される「ブルーノア号」AR遠隔操船祭のお知らせをしていただきます。
お子さんに、常日頃できないような貴重な体験をしていただきたいと思い企画しました。将来、AR遠隔操作という物が各分野に普及していくと思われます、それを一足早く体験してもらえたらと思いました。家でもそうですけど、こどもがいつもゲームばかりしていて、頭を痛めている親御さんも多いと思うんです。でも、ゲーム感覚で船を動かす事で、子供達の世界観も広がるのではないかと思います。天候等で実際に飛行させられるかは分からないのですが、当日はドローンの展示もします。ドローンもブルーノアも操縦の構造は同じで、iPadやiPhoneを使用した遠隔操縦です。仮想空間の画面を見ながら、現実世界のヘリや船をラジコンで操縦します。海と空での遠隔操縦の一環を垣間見る事が出来る、大人でも貴重な体験をぜひお子様と一緒に体感して頂ければと思います。
私も素人が船を操船しても良いのかな?と思っていたのですが、免許のある船長さんが乗船している事で、免許を持っていない人が動かしても、大丈夫なんだそうです。これはちょっと意外でしたが、そのため何か操船ミスをした時でも、船長さんが船を手動操作に切り換えて止めて下さいます、安心していただければいいと思います。今回のイベントは直接、乗船するわけではないので、陸からの操船になります。水嫌いの子や、乗り物に弱い子でも、心配なく参加することができます。
AR遠隔操船祭は5月5日の子供の日に開催いたします。今回のイベントは参加費が無料となっております。募集の締め切りは、4月30日となっております。参加方法はメルマガ「秋月便り」をご購読になり、そこに記載されている方法でお申し込み下さい。
ツイート
お子さんに、常日頃できないような貴重な体験をしていただきたいと思い企画しました。将来、AR遠隔操作という物が各分野に普及していくと思われます、それを一足早く体験してもらえたらと思いました。家でもそうですけど、こどもがいつもゲームばかりしていて、頭を痛めている親御さんも多いと思うんです。でも、ゲーム感覚で船を動かす事で、子供達の世界観も広がるのではないかと思います。天候等で実際に飛行させられるかは分からないのですが、当日はドローンの展示もします。ドローンもブルーノアも操縦の構造は同じで、iPadやiPhoneを使用した遠隔操縦です。仮想空間の画面を見ながら、現実世界のヘリや船をラジコンで操縦します。海と空での遠隔操縦の一環を垣間見る事が出来る、大人でも貴重な体験をぜひお子様と一緒に体感して頂ければと思います。
私も素人が船を操船しても良いのかな?と思っていたのですが、免許のある船長さんが乗船している事で、免許を持っていない人が動かしても、大丈夫なんだそうです。これはちょっと意外でしたが、そのため何か操船ミスをした時でも、船長さんが船を手動操作に切り換えて止めて下さいます、安心していただければいいと思います。今回のイベントは直接、乗船するわけではないので、陸からの操船になります。水嫌いの子や、乗り物に弱い子でも、心配なく参加することができます。
AR遠隔操船祭は5月5日の子供の日に開催いたします。今回のイベントは参加費が無料となっております。募集の締め切りは、4月30日となっております。参加方法はメルマガ「秋月便り」をご購読になり、そこに記載されている方法でお申し込み下さい。