2012年1月アーカイブ

今回は、2月11日の建国記念日に行われる、海上ライブ中継のお知らせです。

2月11日建国記念日に海上の電動船と港のマリーナを結んで遠隔医療の実演を行う予定です。この時の遠隔医療にはiHealthという電子血圧計を使う予定です。最新の情報テクノロジーを医療に適用することが、災害時の医療や健康管理にどのように役立つかということを感じ取っていただけたらよいと、思っています。

iHealthの大きな特徴はiPhoneやiPadと連携して使えることです。
iHealthの本体にiPhoneやiPadを接続すると、専用のアプリを使ってiPhone側から全ての操作ができます。血圧を測定すると結果はこのアプリに自動的に記録されていきます。従来の血圧計のように一旦血圧を測った後、その数値を血圧手帳に記入しなければならないというような煩わしさはありません。

測定したデータはTwitterやFacebook、電子メールなどによって誰かに伝えることができます。ですから相手がiHealthやiPhoneを持っていなくても、インターネットに繋がる環境でさえあれば自分の血圧を知らせることができます。それまでに記録したデータやグラフも送ることができますので、初対面の医師にも自分の病状を理解してもらいやすいといえるでしょう。

そう遠くない未来に再び大地震が起こるのではないかと言われています。いざという時のサバイバルの一助として遠隔医療や、iHealthのような情報テクノロジーに対応した医療機器を利用する方法もあるということを知っておいてもらいたいと思います。

2月11日に行われる海上ライブ中継の詳細は、メルマガ「秋月便り」に記載されますので、そちらをご購読下さい。



今回は海外産品の輸送のお話です。

日本国内で流通している牛乳は、放射線量の高い物と低い物を混ぜ合わせて出荷されています。通常なら、安全な物のみを出荷すべきだったのですが、混ぜてしまったために、どれが安全な物か分からなくなってしまいました。また、お米に関しても産地偽装や、混ぜ合わせが起こりやすい食品です。本当に安全なお米を購入するには、信頼できる農家から直接購入するとか、放射能汚染の心配がいらない、海外産を購入しなければならなくなりました。

しかし、お米、小麦、砂糖、乳製品などの「白物」は、全て利権が絡ますので、ほぼ全て国産です。海外産との価格競争がないので、これらは諸外国に比べて割高です。本来なら円高によって輸出は不利でも、輸入は有利になるはずでした。ところが、利権のおかげで「輸入も安くならない」という踏んだり蹴ったりな状況になっています。特に日本の場合は電力会社も専売です、エネルギーの価格が高いので、全ての物が高くなってしまっています。そういう訳で、海外へ行く機会があれば、是非とも海外産の「白物」の買付けをおすすめします。

私は先月、シンガポールのサマークリスマスパーティに行ってきましたので、シンガポールの郵便局を使って、お米とバターを日本へ郵送しました。日本の運送会社と同じように、ダンボール箱のサイズがいくつか用意してあります。そこに荷物を詰め込み窓口で重さを量ります。一つの荷物の重量制限が30キロですので、それを越える場合は二つに分けて梱包する必要があります。続いて、郵送先は国内か?国外か?と聞かれますので、「日本」と答えると、国際便用の用紙を渡されます。そこに宛先や中身などの必要事項を記入します。

次に、郵送方法は船便と空輸どちらにするか?と聞かれます、空輸の方が到着は早いですが値段は高く、船便は値段が安い代わりに到着が少し遅れます。あとは料金を支払えば終了です。もちろん受け答えや用紙の記入は英語で行う必要がありますが、基本的な流れは日本の運送会社と変わりませんので、それほど難しくはありません。ただし、パスポートナンバーを求められる場合がありますので、念のために持って行って下さい。



今回は新年会で幹事を務める加賀井さんから、新年会のお知らせです。

新年会では、まず日本三大八幡宮である石清水八幡宮へ参ります。そして、付近の会議室にて、撮影監督の倉橋さんより原発に代わるエネルギーを世に広めるための活動について話をしていただきます。その倉橋さんは、先日、脱原発で有名な山本太郎さんと原発とエネルギーの未来について話をされまして、その際に2ショット写真を撮影されています。新年会では、参加者の皆さんと集合写真をとり、メッセージとともに山本太郎さんへ送ります。山本さんの活動に共感されている方、共に訴えかけたいという方は、是非いらしてください。

現在、主婦など一般の方を含めて、30名以上もの方に参加申し込みいただいておりますが、さらに多くの方に参加いただきたいと願っております。申し込みは1月4日まで受け付けていますので、是非お申し込みをお願いします。つい最近の話ですが、12月に福井、京都で原発銀座と呼ばれる若狭湾が地震によって揺れています。また、新年早々、1月1日、地震が起こったことも皆さんの記憶に新しいと思います次はいつどこに来るか分かりません。原発に代わるエネルギーを望む皆さんの参加をお待ちしております。

新年会の日時は2012年1月8日の13:00、集合場所は京都の京阪八幡市駅改札前になっております。集合の際は目印として、青色の書籍「水素革命近未来!教育における革命」を手に持っております。それを目印にお集まり下さい。参加費は、夕食代込みで4000円です。申し込み連絡先は、メールアドレス atsuatsukgi@gmail.com(受付担当:加賀井)までお願いします。


iTunesのPodcastメニューの画面にこのアイコンをドラッグ&ドロップすることで、番組を登録できます。


2015年7月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31