ロリポップサーバーの後、次に選んだのがチカッパサーバーでした。同じ系列の会社らしいので、金額の違いでどれだけ性能が変わるのか分かりやすいと思ったからです。コミティア89の後の飲み会で、偶然チカッパサーバーを使っている野間新聞の方とお話をしましたので、そちらの方の感想もお聞きしてきました。私はPCの初級者、野間新聞の方は上級者です。それぞれ異なる視点での感想ですので、上級者の方にも初級者の方にも参考にしていただけると思います。
まずは良い点ですが、アクセス解析がすごく見やすいです。日別、ページ別、時間帯別、検索ワード、リンク元URL、IP、ブラウザ、OS、グラフ付きでキレイに表示されます。ロリポップのアクセス解析は使いにくいし、分かりづらかったのですが、チカッパは違います。総アクセス数、ページアクセス数、アクセス人数など日本語で表示されていますので、一目で分かります。Pages、Visits、Sites、と書かれてもイマイチ分かりづらいですからね。そして野間新聞さんが実際に使ってみたところ、サーバーは非常に安定しているみたいです。ロリポップでは重くてエラーが多かった点も、チカッパでは解消されていますね。
サーバーが安定している理由を尋ねたところ、チカッパくらいの性能になると企業が使うからだそうです。企業のHPを毎日訪問する人はおらず、アクセス数は安定しています。逆にロリポップは個人のブログやHPがメインなので、毎日のアクセス数がまばらになります。更新をサボれば訪問者数は全く増えない代わりに、2ちゃんねる等に張り付けられて炎上したら、アスセス数は急上昇します。自分の割り当てられているサーバーが、急上昇した人と同じサーバーだったりすると、自分のブログまで重くなってしまうそうです。
次に悪い点ですが、チカッパサーバーにMT4をインストールする場合、独自ドメインを使用する人は設定ファイルの mt-config-cgi を直接テキストエディタで編集し、 CGIPath の変更をしなければならず、初心者には難易度が高すぎます。特定のレンタルサーバーにはMT4の自動インストール機能が備わっていますが、チカッパにはそういった物は用意されていません。ロリポップでは設定ファイルの編集を行わなくてもMT4をインストールする事ができたのに、同じ系列会社のチカッパではなぜか自分で編集しなくてはなりません。おかげで初級者の私は、MT4をチカッパサーバーにインストールする事ができず、結局次のレンタルサーバーに移転する事になってしまいました。
もう一つ悪い点は、サポートがあまり良くないです。企業がHPを開設する際には、社員の中にお抱えのエンジニアやPCに詳しい人が居ますから、何か問題が起きても自力で解決できるのでサポートに頼る必要がないからだそうです。確かにロリポップに比べてチカッパのオンラインマニュアルは、FTPソフトや解凍ソフトの説明も無く、初心者を対象にしたものではありません。オンラインマニュアルだけではMT4の設置が解決しないので問合せのメールをしてみても、「オンラインマニュアルにてMovableTypeの設置方法をご案内しております。マニュアルの手順に従って、設置をお試し頂ければ幸いでございます。」と返信が帰ってくる有様ですので、問合せは頼りになるとは言えません。
結論としては、上級者が使う分には文句がありません。サーバーが安定していて、アクセス解析も見やすく、月額費用はエックスサーバーの半額です、サポートが悪くても自分で解決できる実力があれば問題なしです。しかし、初級者にとってはサポートのオンラインマニュアルと問合せが充実していないので、MT4のインストールですら大変難しいです。上記の設定ファイルの編集を見て、意味が分からない人にはお勧めできません。野間新聞さんのお話だと「最初の設定は難しいかもしれないけれど、それさえ済ませてしまえば後は使いやすい」だそうです。無料期間は15日間(半月)あります、ご自分のPCの実力に合わせてお試しになってみてはいかがでしょうか。
関川 拝